プレスリリース
「ミイラの飼い方」大型アップデート!すべての生き物たちがスキルを覚え、コスチュームにも能力追加 ~「スペシャルスキル」や、「満足度」システムも追加。新ステージや新コスチュームも拡充~
株式会社VOYAGE GROUP

「ミイラの飼い方~パズルで育てる不思議な生き物~」は、VOYAGE GAMES社がゲーム運営およびマーケティングを、NHN PixelCube社がゲーム開発およびサービスを担当し、NHN comico株式会社(東京都港区、代表取締役社長:武者正昭)が運営する漫画・ノベルサービス「comico」(iOS/Android/WEB版)の人気漫画作品「ミイラの飼い方」の世界感やキャラクターを楽しむことができるハイクオリティーな3マッチパズルゲームです。
すべての生き物たちがスキルを覚えた
今までは、ミイラ、小鬼、バク、ドラゴンの4匹しかパズル中のスキルを使うことができませんでしたが、カッパやスクヴェイダー、死神など、すべての生き物たちがスキルを覚えました。
通常スキルの進化版「スペシャルスキル」追加
不思議な生き物たちが、あなたに抱く気持ちにしたがって、パズルでより強力なスキルを使うようになりました。生き物に愛情を注げば、通常のスキルよりも遥かに強力なスペシャルスキルをランダムで使用でき、パズルのクリアがとても楽になります。
コスチュームに能力追加
生き物たちをかわいくしてくれるコスチュームに、パズルでのクリアを手助けしてくれる能力が追加されました。今まで販売されていたコスチュームの一部にも能力が追加されます。
満足度システム追加
不思議な生き物とのふれあいを表す「満足度」システムが追加されました。これからは、生き物たちの満足度によって、パズルがクリアしやすくなります。いつもお世話をしてくれるあなたに、生き物たちからの恩返しですね!
パズルに連れて行く生き物選択機能追加
お気に入りの生き物や、満足度が溜まった生き物を選択して、パズルに連れていくことができます。色々なチーム構成を考えてパズルに挑戦してみましょう!
新ステージ「BBQゾーン」追加
新しいステージ、「BBQゾーン」が追加されます。パズルは770ステージ以降新たに80ステージが追加されます。
新コスチューム「文化祭」追加
コスチューム「文化祭」が新しく追加されます。
ミイラの飼い方~パズルで育てる不思議な生き物~
- タイトル名
- ミイラの飼い方~パズルで育てる不思議な生き物~
- ジャンル
- パズルゲーム
- 価格
- 基本プレイ無料(アイテム課金)
- 対応プラットフォーム
- iOS 10以上 Android 4.4以上
- LINE@公式アカウント
- https://line.me/R/ti/p/%40zqp4143o
- Twitter公式アカウント
- https://twitter.com/mummy_puzzle?lang=ja
新しい町へ引っ越して来た主人公(プレイヤー)。主人公の両親は、新しい家に主人公と荷物を残して海外旅行に行きました。荷物を整理しようとする主人公ですが、なんとその中に、隣に住んでいる「空」くんの父が間違えて送った不思議生物「ミイラ」が隠れているではありませんか!空くんが主人公の家でミイラを発見したときには、いつの間にかミイラは主人公になついてしまったようです。主人公は空くんに助言をもらいつつ、ミイラを飼ってみることにしました。空くんは、以前から彼の父からもらったもう一体のミイラを飼っているそうです。すると、どこから噂を聞きつけたか、ほかの不思議生物たちもどんどん主人公の家に集まってきます。主人公は、より多くの生物たちが家に住めるよう、急いで家を片付けなければなりません!
【NHN PixelCube株式会社】
NHN PixelCube 株式会社(代表:イ・スンヒェ)は、2014年2月に NHN Corp. からの会社分割で誕生した、スマートフォンゲームの開発及びサービス専門会社です。「LINE」に対応したスマートフォン向けパズルゲーム「LINE POP」、「LINE POP2」、「LINE POPショコラ」は日本と東南アジアで大きな興行を収め、現在、グローバルモバイルゲーム市場でパズルゲーム専門の開発会社として頭角を現しています。今回リリースされる「ミイラの飼い方~パズルで育てる不思議な生き物~」ではこれまでのノウハウをベースに、ゲーム開発とサービスを行っていきます。

- 株式会社VOYAGE GAMES
- http://voyagegames.jp/
- 所在地
- 東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ15F
- 設立
- 2017年11月1日
- 代表取締役
- 岡庭 嵩
- 資本金
- 1,000万円(資本準備金含む/株式会社VOYAGE GROUP100%)
- 事業内容
- 海外スマートフォン向けゲームのパブリッシング事業
SHARE ON